不動産投資を始める上で、避けて通れないのが「融資」。 今回、2,180万円の物件に対して融資依頼をしてみた体験談を、リアルに、そしてちょっと感情的に(!)お届けしようと思う。
第一候補は、愛着のある横浜銀行
学生時代からお世話になってきた横浜銀行。信頼もあり、地元密着型という安心感から「まずはここに相談しよう」と思った。
ただ、もう一行、気になっていたのがオリックス銀行。ネット上でも不動産投資ローンの定番と言われている。
ということで、
「ネットの問い合わせフォームで登録っと。」
反応の早さにビックリ:オリックス銀行
登録後、すぐにオリックス銀行から返答が来た。
オリックス銀行「担保なしで35年ローンで貸せまっせ!2.6%やで」
おお、担保なし!? しかも35年!?
これはかなり魅力的だ。 ただ、横浜銀行ならネットで見る限り「金利1%後半」も夢じゃないらしい。
ということで、横浜銀行の返事を待ってみることに。
横浜銀行は…めちゃくちゃ時間がかかる
横浜銀行とのやりとりは、電話が中心。
Trrrrr
横浜銀行融資担当「トシヤーンさんの細かい情報おしえてください」
私「かくかくしかじか」
Trrrrr
横浜銀行「自己負担額2割出せますか?」
私「大丈夫です」
Trrrrr
横浜銀行「審査に出しました。あと1週間お待ちください」
3週間ほどのやり取りの末、ようやく審査に出すところまでたどり着いた。
「いよいよか…!」と思っていた。その間も不動産会社からの電話がひっきりなしにかかってきており、情報をリアルタイムで伝えていた。
不動産担当「購入申し込み書を出しておきましょう。予約的な感じで!」
「今日の夜、大丈夫ですか?」
え、ちょっと急ぎすぎじゃないですか???
私「横浜銀行の結果が出てから考えます」
不動産担当「え〜そうですかぁ。早い方がいいと思いますよ〜」
なんか…少し不信感が出てきた。
そして、待ちに待った横浜銀行の返答は…
Trrrrr(審査結果が出る予定日)
横浜銀行「トシヤーンさん、持ち家じゃないのでダメです」
私「・・・・あ、わかりました・・・・。また、なにかればぜひよろしくお願いいたします。」
はい??????
賃貸に住んでるって、最初に伝えましたよね?
なんでこのタイミングでそれを理由にNGなんですか。 最初の段階でわかってた話じゃない。。。。
……。
やる気がなくなった私「なんか、めんどくさくなってきたなぁ。。。」